PCI-DSSに準拠していない加盟店様におけるカード情報全桁のダウンロードは割賦販売法におけるカード情報保持となる為お受けいたしかねます。 2018年6月以降、PCI-DSSに準拠していない加盟店様は一律、カード番号全桁をダウンロード・表示する機能を無効としております。マスク表示した状態であればダウンロード... 詳細表示
貴社でご利用可能なカードブランドのマーク(VISAやMASTERなど)が付いたデビットカードやプリペイドカードであれば、ご利用可能です。 詳細表示
決済未完了である可能性が高いです。(検索方法の誤りを除く) 貴社の受注管理システムでは取引を確認できるが、ペイジェントオンラインでは決済を確認できない場合、当社で決済生成される前にエラーとなってしまった可能性が考えられます。 ※ペイジェントオンラインで決済を確認できない場合、購入者様へご請求されること... 詳細表示
可能です。 金額変更と同様の手順で変更します。 同額処理も可能なため、支払方法(支払区分)のみ変更することも、取引IDや金額と併せて変更することも可能です。 変更方法はカード決済金額変更のFAQをご参照下さい。 詳細表示
オーソリ期限切れとなってしまったカード決済のキャンセルは必要か
キャンセル不要です。クレジットカードであれば購入者様への請求も実施されません。 ただし、デビットカードやプリペイドカードのお支払ですと、オーソリOKのタイミングで請求されますが、オーソリ期限切れとなった場合、カード発行会社より返金されるため、キャンセル処理不要です。 詳細表示
・オーソリ取得後、決済ステータスがオーソリOKとなった日から60日間キャンセル処理可能です。 ・売上処理後、決済ステータスが消込済となった日から60日間キャンセル処理可能です。 詳細表示
決済情報照会の方法に誤りがないかご確認下さい。 以下、集計期間を2022年4月1日~4月30日とした例です。 ▼確認手順(売上確定した決済を抽出) ペイジェントオンラインにログイン 決済情報照会の[すべて]をクリック 「支払日時」に「2022年4月1日~2022年5月... 詳細表示
INDEX 【STEP1】クレジットカード決済情報照会 【STEP2】検索結果 【STEP3】売上処理 ■【STEP1】クレジットカード決済情報照会 ①「クレジットカード決済情報照会」をクリック ②検索項目を入力の上「検索」をクリック ③ページ下部に検索結果が表示... 詳細表示
INDEX ご利用イメージ 購入のイメージ 一括メールリンク(Bizpay)とは 試験ガイドライン 【STEP1】ペイジェントオンラインの設定/準備 【STEP2】メールテンプレートの設定 【STEP3】お支払URLの作成とメール送付(一括配信) 【ST... 詳細表示
キャンセル処理したカード決済の請求と返金タイミングはいつになるのか
売上処理後にキャンセルした場合、購入者様へは一度請求されてしまいますが、後日カード会社より返金されます。 返金されるタイミングについては、カード会社の仕様に基づくため、購入者様よりカード会社へご確認頂く必要があります。(即時で返金されないことが殆です) ※デビットカードやプ... 詳細表示
55件中 21 - 30 件を表示
■お問合せ窓口(受付時間:平日10:00 - 17:00)
サービスカウンター:pg-support@paygent.co.jp
テクニカルサポート:tech-support@paygent.co.jp